●FUTOさんは見た! 「今年度もよろしくお願いいたします!」(2009年4月)
 年度末には、卒園式に出席してきました。園の子供たちも元気に巣立って行ったことでしょう。
 4月からは新たなスタートです。子供たちのために楽しい園生活が送れるよう園長先生(トップ)中心に頑張ってください。今年度もFUTOさんは現場でふと思ったことを皆さまにお届けしていきます。

 さて、平成21年度に向け、宿泊形式の新人研修を行いました。
 今回の研修では現場で役立つようにと外部講師も招き、子供に好かれる保育者・音楽の世界なども取り入れました。その他、保育者がかける魔法・保育者の会話術、そして社会人としてのマナー・私立園心得を1泊2日で行いました。どの先生方も真剣に研修されていて、あっという間の2日間でした。
 研修で学んだことを忘れずに、学生から社会人・保育者としてこれから立派先生になって頂きたいと思います。

 新人を長く続けさせるコツは
  ※ 保育者になれた夢・希望を忘れさせない。(自覚が生まれる)
  ※ 組織のルールをしっかり身に付けさせる。(帰属意識が高まる)
  ※ 報告・連絡・相談をマメにさせる。(人間関係を築く基となる)

 ヤル気に満ちた新人達を園長先生中心に先輩職員たちで成長させてください。

 平成21年度も沢山の幼稚園・保育園にお邪魔します。FUTO見聞録、よろしくお願いします。

前の記事 ← ● → 次の記事
FUTO
 こんにちは。藤村寿哉(ふじむらとしや)、ふじむらの「ふ」、としやの「と」で、通称FUTO(ふと)さんです。正月生まれだからと言うわけではありませんが、楽しいことが大好きで、妻・娘2人をこよなく愛し、毎日全国の私立園を飛び回っています。
  気がつけばまもなく50歳。しかしフットワークは衰えず、訪れた園は2000箇所を超えちゃいました。そんな私が、大笑いしたり突っ走ったりせず、「ふっ」と笑ったり、「ふと」立ち止まったりしながら、幼稚園・保育園・子供たちのことを考えたいろいろなことをレポートします。みなさん、ぜひ私のサイトに遊びにきてください。なるほどの見聞録でお役立ち情報満載です!
バックナンバーはこちら