 |
時が経つのは早いですね!
1年間があっという間でした。この平成20年度も数多くの幼稚園・保育園にお邪魔しましたが、快く受け入れていただき、心より感謝いたします。
さて3月です。平成20年度園生活最後の日、年長の子供たちは元気に巣立っていかれることでしょう。そんな「卒園式」は園生活最後の行事です。最高の想い出の式に!
小学校へと旅立っていく子供たちが元気よく勉強や遊びに頑張って欲しいものですが、ここ数年、いや過去より幼稚園や保育園が無くなる(潰れる)寂しい現象が止まりません。少子化の影響もあるでしょうが、絶対に潰れない! 潰さない! 園経営をしてください。
自分の通った幼稚園・保育園には想い出が沢山詰まっています。卒園した園が、成長した今もある。当たり前のことのようなことが難しい時代になりました。
園長先生を中心に頑張ってください。
そこで今まで見てきた、潰れない園の基本法則
園長:園長は決定・決断をする人である
主任:園長の意図を汲み、正しく職員へ実行させる人
職員:目標・方針を理解し実行する人
平成21年度も多くの幼稚園・保育園へ訪問します。今年で2000箇所を超たFUTOですが、ぜひ皆さんの園にも訪問させて頂ければと思います。
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
こんにちは。藤村寿哉(ふじむらとしや)、ふじむらの「ふ」、としやの「と」で、通称FUTO(ふと)さんです。正月生まれだからと言うわけではありませんが、楽しいことが大好きで、妻・娘2人をこよなく愛し、毎日全国の私立園を飛び回っています。
気がつけばまもなく50歳。しかしフットワークは衰えず、訪れた園は2000箇所を超えちゃいました。そんな私が、大笑いしたり突っ走ったりせず、「ふっ」と笑ったり、「ふと」立ち止まったりしながら、幼稚園・保育園・子供たちのことを考えたいろいろなことをレポートします。みなさん、ぜひ私のサイトに遊びにきてください。なるほどの見聞録でお役立ち情報満載です! |
|
 |
|
 |
 |
|