●FUTOさんは見た! プール開きのあれこれ(2008年8月)
 この夏は猛暑・酷暑という言葉がぴったりとはまる夏になりそうですね。
 7月はプール開きをされた園も多かったようで、子どもたちの、大好きな水で遊ぶ歓声が響き渡っていました。今回はそのプールにまつわるいろいろな見聞録です。

 まず『時期』
 プール開きの時期ですが、関東でも梅雨の晴れ間に水遊びではなく、子どもたちの大好きなプールで活動させてあげようと6月初旬に行っている所がありました(今年に限らず毎年6月に行っているそうです)。

 更に『保護者のつぶやき』
 なぜ、こんなことを言ったのかといいますと、特に幼稚園は7月にプール開きをし間もなく夏休み! 保護者のこんな声が聞こえてきました。ちょっと羅列してみますね。

 そして『クレーム』
「7月にプール開きのためプールに入る回数が少なくて不満」
「組み立てプールがあるのに7月まで中々出してくれない」

 上記のような声に対し、園の回答がまずかった実例。
「プール組み立て管理には手間がかかるので、毎年7月をプール開きとしています」(園の都合を押し付けるような回答)

 また、保育園では、乳児の入水に対し幼児保護者からこんな声もありました。
「パンツ・オムツで水遊び、他の子も入るのに配慮が無さすぎる」
「きちんと消毒はされているのですか」
 いい加減な園と見られているとこんな声も出るようです。

前の記事 ← ● → 次の記事
FUTO
 こんにちは。藤村寿哉(ふじむらとしや)、ふじむらの「ふ」、としやの「と」で、通称FUTO(ふと)さんです。正月生まれだからと言うわけではありませんが、楽しいことが大好きで、妻・娘2人をこよなく愛し、毎日全国の私立園を飛び回っています。
  気がつけばまもなく50歳。しかしフットワークは衰えず、訪れた園は2000箇所を超えちゃいました。そんな私が、大笑いしたり突っ走ったりせず、「ふっ」と笑ったり、「ふと」立ち止まったりしながら、幼稚園・保育園・子供たちのことを考えたいろいろなことをレポートします。みなさん、ぜひ私のサイトに遊びにきてください。なるほどの見聞録でお役立ち情報満載です!
バックナンバーはこちら