●家庭でのルール作り(2006年5月)
新しい生活環境になり、1カ月がたちました。
進級、入園後の子どもたちの様子はいかがですか?
さて、今日は家でのルール作りについてです。
参孝にして下さい。
全国どこの保育室でも4月のクラス作りは大変(汗)。
特に、幼稚園の年少さんのクラスは色々な意味で大変なようです。
そんな中で、まとまりのあるクラスにはある法則があります。

集団生活で一番困るのは、それぞれの考え方が優先されてバラバラになってしまうことです。
例えば……
『ぼくはこれがしたい・・』『私はあれがしたい・・・』
この状態では、どんなベテランの先生でもまとめるのは難しいのです。
そこで必要になるのがルール作り。
ルールが無ければ集団は動かせないと思います。

そのためどの園でも、ある程度のルールを作り、クラスをまとめていこうとしています。
しかし最近、このルールがどんどん細かくなっています。

・朝起きたら自分から挨拶をする
・靴を揃える
・しっかり座る
・使った物は、自分で片づける
・お手伝いをする

などの家庭でも教えられることまで、園の、保育室のルールになってきています。
という事は、この細かい項目が各家庭でのルール作り(しつけ)になってくれると、
園では集団生活へスムーズに入っていくことができます。

ぜひ各家庭で、これらを紙に書き出して貼ってみて下さい。
子どもは、一生懸命それを守ろうと頑張ってくれます。
『●●君のお約束』『●●ちゃんのお約束』みたいなルールを作ってみて下さい。



前の記事 ← ● → 次の記事
はっちゃんまん
 園と保護者と、園児の味方。
 北海道から沖縄まで全国の幼稚園・保育園を指導している。
1年間に飛行機に乗る回数は120回を超えるほど、日本中を移動。そんな中で「日記」を書いてくれています。
 理不尽なことが大嫌い。普段は「背広モード」か「体操モード」で元気で優しいが、あまりに理不尽なコトがあると「ファイヤーモード」に変身するらしい。
バックナンバーはこちら
著作紹介
BOOK03
『必読! 私立園で働く主任・学年主任のためのスタディブック』
八田哲夫著
¥1500(税込)
BOOK01
『教えて!
保育者に求められる100の常識』
八田哲夫・長屋あゆみ[共著]
¥1000(税込)
BOOK02
『実践! 新人・若手保育者の
ためのトラブル・シューティング集』
八田哲夫・溝上健二[共著]
¥1000(税込)

購入希望はPDFダウンロード後ファックスにて注文してください。
注文用PDF・532KB